悪い問題は良い問題

 「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい

 この問題、自分が5個持っているところに、さらに3個もらったとして、「5+3=8」で「桃は全部で8個」と答えさせたいように見えます。しかし、どこかに5個ある桃を3個取ったとすれば、もともとの桃は5−3で2個になるとも読めます。文章としては「どこかから3個もらったのだから、手元にある桃は全部で3個」「5個あるうちの3個が移動しようと、桃は全部で5個」といった解釈もでき、考えるほどに正解が分からなくなってきます。
 ――――――――――――――――――――

 良い問題です。
 こういう問題こそ生きた教材になる。

 この文章のどこが誤解を生むのか考えさせる。
 どうすれば誤解のない文章になるのか子供に考えさせる。
 新聞記者などの文章のプロでも結構間違った表現をしていることを理解させる。
 なぜ算数のプロである大人がこう言う問題を作ってしまうのか。
 誰にでも分かる読みやすい文章はどこが違うのか。

 子供と話し合えば本当の国語の勉強になる。