2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

脳みそが育つのを待つ

子育てとは、子が自分で理解し自覚を持つようになるのを待つ以外ありませんね。しつけが厳しいか放任かは本質的には関係ありません。スポーツの指導も、いくら上手に技術を指導しても、本質は選手が技術を習得するのを待つしかないわけです。 これって、自分…

読書41 「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか

「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか 開沼博 青土社 今は脱原発と騒いでるだけで福島は何も変わっていないし解決されることもないと論じてます。 戦後、地方がとった戦略は選民の知事による反中央、反官僚だった。 しかし、地方は何が何でも中央か…

税法にひれ伏す

日経新聞の私の履歴書は、日本画家の小泉淳作氏。 印象的だったのが、自然を描くには、何が必要かという説明。自然を愛しているなどというのでは甘っちょろい。自然を畏敬し、ひれ伏してこそ自然と一体になった水墨画が描ける。 税理士にも当てはまると思い…

勤務税理士の独立2

私が目指す税理士像です。 私の知り合いの成功している先生方を見ていての感想でもあります。 紹介したくなるような自慢できる税理士になれ。 経営者が引退するまで何も起きないのが一番の節税だ。節税テクニックに走らない。 語れるものを持て。 税法は俺が…

勤務税理士の独立

開業して1年半の私ですが、勤務税理士から独立開業するという同業者へアドバイスするとすれば。 勤務時代10年間で1件も客を取ったことがない自分がどうやって客を取るのか。とても予想できない。というところからのスタート。 かつての上司、先輩の紹介…

ドイツは羨ましい?

昔は、アメリカ経済に問題が生じると真っ先に買われるのがマルクであり、マルク高、ドル安傾向が常況だったと聞いています。つまり今円が買われるのと同じ。 ドイツと日本は経済構造が似ているので、今現在、本来ならドイツは通貨高になるべきところ、欧州財…

税理士試験 法人税法

第1問の理論問題で早速グループ税制が出題されてました。 債務超過の100%子会社から簿価1億円、時価1千万円の貸付金を支援目的で簿価で買い取ったときの課税関係を論じなさい。(親会社) 貸付金 1千万円 / 現金 1億円 子会社株式(寄附修正) 9…

イギリスの暴動

教育費などの社会保障費の削減と増税で暴動が起きましたが、日本でも同じことをすれば暴動が起きるでしょうか。絶対起きないような気がします。 しかし、暴動が起きないのに給付費の削減と増税が実行できない日本と、暴動が起きても実行してしまう英政府の違…

円が一番

海外投資家にとっては日本が一番の投資先なんですね。 なにしろドルを円に替えて預金していれば、どんどん為替差益が発生する。 日経平均株価は下落していますが、アメリカの投資家から見れば、為替差益がそれを補っている。

公的債務が900兆円

日本の公的債務は、900兆円。家計の純資産は1100兆円。 これが逆転すると危機だといわれています。 しかしそれを言うなら政府が保有する資産も加味しないと不公平だ。政府の純資産は、プラスですね。なにしろ日本は世界一の債権国だ。 で、本当に公的…

今を語ることは難しい

阪神大震災では、当時は、復興は進まず、財政の悪影響が懸念されると皆言っていた。 しかし、今は見事な復興を遂げたと評価しています。 これは今回の地震も同じだろう。 国民は民主党政権の犠牲者だとマスコミは言いますが、政権交代にはその前からの数年間…

日本は没落しているのか

日本と中国を企業にたとえると。 日本㈱は、高付加価値の老舗優良企業。従業員の給料も高い。 親会社はグループ企業からの借入が多いが、連結決算では自己資本比率も高く、有数の金持ち企業。 ただし、売上高は横ばい若しくは微減。 課題は、引退した従業員…