2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

人類の寿命

アフリカの猿人が出現したのがせいぜい500万年前。 文明の始まりが数千年前。 恐竜が1億2千500万年生きたことを考えると、 人類は生物学的にはあと300万年は存続できるはずです。 と考えると財政や経済の問題など大したことないように思える。

デフレ社会の到達点

インフレ時代は、5年後どころか1年後もわからない時代だったと思います。 庶民の生活は今よりはるかに大変だったはず。 だから、何10年も先の日本の将来のことなんて誰も興味がなかったのだと思います。 それに比べると何も変わらないような気がするのが…

税法・朝大学 「なぜ」で語る税法

> 税法の「なぜ」 > 生まれつき税法を知ってるということはあり得ません。「なぜ」の問いかけが全ての出発点。「なぜ」、を考えてみました。自分のメモです。 > なぜ、土地の譲渡損は通算禁止になったの。 > なぜ、解散の場合の財産法は廃止されたの。 > な…

読書72 医療法人ものがたり

医療法人ものがたり ECブックス 田中重代(日本医療法人協会参与) 現在の医療法人への優遇税制と課税のゆがみが本書が語る歴史で理解できました。非営利を理由とした相続税の負担軽減への運動と、同族経営を手放したくないという権利を維持する運動という…

税法の「なぜ」

生まれつき税法を知ってるということはあり得ません。「なぜ」の問いかけが全ての出発点。「なぜ」、を考えてみました。自分のメモです。 なぜ、土地の譲渡損は通算禁止になったの。 なぜ、解散の場合の財産法は廃止されたの。 なぜ、自己株式の取得には配当…

身近なことが最大の謎

理論物理の世界は今、黄金期といえるほど新たな発見への期待が高まっています。その筆頭が重力の解明。 ニュートンが万有引力で地球の軌道を解明し、アインシュタインが相対論で太陽系の軌道を解明した。しかし、宇宙全体の重力の説明は一般相対論では無理。…

読書71 進化する強さ

進化する強さ ポプラ社 クルム伊達公子 40代で現役復帰するということは、解説者やコーチがそのまま選手として活躍するのと同じ。 語る内容が若手現役選手とはひと味違うのではないかと読んでみました。 諦めなければ夢は叶う、若い時よりも自己コントロー…

環境は知らないうちに変わる

日本の対外純資産は世界一です。 一位 日本 253兆100億円 二位 中国 137兆9297億円 三位 ドイツ 93兆8947億円 政府は地方含めると1000兆円の借金がある。ただしこれは債務のみ。 政府の国有資産を含めると純資産はどうなるのだろう。…

あえて距離を取る

専門家は常に色々な角度からの視点が必要です。 節税の発想やアイデアに納税者と一緒に惚れ込んだらリスクが見えなくなります。 依頼者が天にも昇る気分の時は、地面から見上げる。依頼者が地を歩く時は、鳥瞰してみる。手探り状態の時は敷衍してみる。 常に…

読書70 黄金の日本史

黄金の日本史 新潮新書 加藤廣(歴史作家) 日本史を金の視点で眺めています。 歴史はフランス語で、イストワール histoireという。これには作り話との意味もある。 歴史は過去の事実だなんてことはあり得ない。後世の人間が作ったストーリに過ぎない。なら…