2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

社会を生きる力とは

社会を生き抜く力が必要と言いますが。 じゃ、才能や能力がないと、人生に失敗するのか。そこまで社会って過酷じゃないと思います。 脱落する人達は何かをやって失敗しています。 結局生き残るのは何もしなかった人達。つまりは普通の人生です。 本業以外に…

言葉にできるか

リスクの高い無理筋の節税策を銀行などの第三者が提案してきた。 税理士はどう対応すべきか。 リスクが高いから止めるべきという説明だけでは、満足してもらえません。税理士の保身ではないかという印象を持たれてしまいます。 実行してしまえばリスクは税理…

taxML朝大学

税理士実務を議論するtaxML朝大学。 税理士実務の「今」を議論します。 第4回2月13日(月)大阪からネット中継します。 テーマは23年改正税法の問題点 次回1月30日予定はこちら。 http://homepage1.nifty.com/msekine/

税理士業における「つよみ」とは

大規模税理士法人だ。 特定分野に特化している。 書籍執筆など、その道の専門家と評されている。 無資格職員を雇わず、全員が有資格者の少数精鋭体制。 国税OB。 経営指導をメインにしている。 低価格顧問料をウリにしている。 節税提案のノウハウを持って…

経営者に税法知識は不要

経営者が税法を知識としてマスターする必要はあるのか。 その必要はありません。 病気の患者が医学書や学会の報告を理解する必要はありませんから。 いや、事前に知識がなければ余計な税負担や調査でトラブルが生じるではないか。 しかし事前に病気を予防す…

最近の税制改正

最近の税制改正です。 組織再編成税制 ……法人税が所得計算マニュアル化し、難解になりました。 グループ法人税制 ……配当、自己株譲渡などの取引を利用した組織再編に簿価譲渡を採用。組織再編税制の異母兄弟。法人税法が税理士にも理解できない法律になりま…

税務調査に強い税理士

税理士の講演会では、税務調査に強い税理士、というのをウリにしている税理士が多いようです。 しかしそれで実際に集客できているのだろうか。 確かに素人向けのキャッチコピーではある。 調査を受けたことがない経営者が不安を煽られるのかも知れません。結…

あんたに言われたくない

近頃のキーワードになってるように思います。 政治家の発言、企業トップの発言、友人の発言、自分の発言に対して・・・「おまえが言うな」と。 景気低迷、閉塞感、将来不安がそう言わせるのか。 いや、たぶん他に面白いニュースがないのでしょうね。明日や来…

感情と理論

感情的に受け入れやすいことって疑うのが難しく論理的に考えないことが多い。 では論理的に考えてるときって、感情を排除しているのか。 これはたぶん違うと思います。 感情抜きで思考するってたぶん不可能だと思います。 磨き上げられた論理でも、論者によ…

文章を書くつらさ楽しさ自己満足

おかげさまで原稿を書かせていただけるようになりましたが。 もともと文章を書くのは大の苦手なので、書き始めるのが大変です。よく最初の1行がつらいなどといいます。手が固まったように動かない。ゴルフにも過度の緊張や集中で腕が固まりスイングできなく…

ねじれ税制改正

政治の世界は、与党内のねじれと国会のねじれの二重ねじれ状態です。 税制改正もねじれが生じてます。 まず消費税増税の議論。こちらは与党内のねじれと自民党との二重ねじれ。 さらには昨年の税制改正です。こちらは多重ねじれ状態。23年の税制改正大綱は…

経済成長神話

経済成長さえすれば何とでもなる。経済成長がすべてだ。 小泉改革、民主党改革、橋下改革、すべての改革は、既存既得権益が成長阻害の原因だ、それを排除し取り除けば成長可能だ、との思想が基底にあるように思います。 既得権益って、成長阻害の原因ではな…

読書48 砂糖の世界史

砂糖の世界史 川北稔 岩波ジュニア新書 2012年は時代の転換点になる、と年頭にみなさん語ってます。 間違いではないですが、それなら、いつだって今年こそは歴史の転換点です。昨年だってみなさんそう語ってました。500年前でもそれは同じです。 今が…

ドラえもんの動力源

ドラえもんって小型原子炉が内蔵されてます。もちろん、のび太の家族が放射線を心配することはありません。ドラえもんがその気になれば、地球を消すことすら簡単にできてしまう。 鉄腕アトムの動力源ももちろん原子力です。 藤子・F・不二雄は人類に優しい…

企業の負債は1000兆円(2)

で、投資先として現金がアメリカ国債で運用されています。 ┌────┬────┐ │ │ │ │ │政府借金│ │ │1000兆円│ │日本の │ │ │インフラ├────┤ │ │民間借金│ │ ├────┤ │ │内部留保│ ├────┤ │ │ 米国債│ │ │ │ │ │ │ │ └────┴────┘ 今、アメリカ本国でも同様のことが…

企業の負債は1000兆円

企業の負債は1000兆円。それでもこれだけ減少した、という紹介記事です。バブル期は1500兆円あったとのこと。それでも日本企業は借金まみれだ。日本企業はヤバイ、とは誰もいいません。 とすると政府債務1000兆円ってどうなのか。 結局はこうい…

セミナー講師を引き受ける理由

税理士が税法のセミナーをやったとして、集客に直接結びつくことはありません。 さらに受講者から新たな知識を得られることってほとんどないと思います。テーマにつき、誰よりも勉強して臨むわけですから、受講者が思いつく質問など、講師なら10年前に考え…

「自分」がなければ得るものはなし

あくまで自分が楽しいかどうか。「楽しい」は「楽」とは対極。楽しむためにも一切の妥協はしない。行動の基準に「自分」がなければ、何も得られない。 日経新聞特集面で中田英寿氏が語ってます。 同意です。サラリーマンでも「自分」が基準だからこそ、文句…

トップダウン思考

人間の思考ってほとんどはトップダウン型です。 たとえばニュースの情報。まず自分の経験からの印象が先にあって、その情報の内容を位置付ける。 同じ内容の記事を読んでも人により解釈が異なるのはそのためです。 間違った自分の基準を持ってしまうととんで…

過剰学習

分かっていてもなお習得する作業を続ける。 教育心理学ではこれを過剰学習といい、既存の知識をスムーズに引き出すために必要な学習です。受験勉強がこれですね。 さらに税理士業にも必要なのが過剰学習。 年末調整だったら税理士誰もが過剰学習しています。…

税理士の増加は弊害を生むか

社会には何の影響もないでしょうね。 税理士業務は常に税務調査を意識しなければなりません。 過当競争で倫理観が低下し、質が低下するのか。 税理士が増え、集客が厳しくなったため、脱税指南をする税理士が増えたなんて話は聞きません。 しかし、競争原理…

給付付き税額控除の導入は可能か

消費税を増税するかわりに給付付き税額控除を導入するという案があります。で、その前提として必要なのが番号制度というわけです。 しかし、納税者番号が導入されても、税務署が勝手に税額を計算するのは不可能かつあり得ない。 あくまで、確定申告や年末調…

円高で4兆円喪失

昨年の日経新聞です。 日本の自動車産業が円高で失った利益が、4年間で4兆円らしい。 しかし一方では、現在の円高が資源の高騰を相殺し、海外M&A、製造拠点の進出は過去最高。 新興国のように製造業を育て、GDPを拡大するには自国通貨安とインフレが…