2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

皇居

弁護士の関根先生のオフィスからの風景です。

アベノミクスの成果

円安で原油価格や原材料が高騰し、その結果、ガソリン代、食料品や電気ガス代が高騰。 投資マネーが流れ込む都心部では地価上昇。 しかし一般物価は上昇せず給料も土地も上昇しない。 ユニクロやマクドナルド、ソフトバンクが値上げを始めるはずがない。 パ…

東京駅

連休は東京にて書籍の打ち合わせです。 終了後にみなさんと夕食へ。店からの景色です。

どこでチャンスを待つか

チャンスは誰にでも平等です。 しかし、それをつかみ取れる人とそうでない人がいます。 そもそもチャンスと気付かない人が圧倒的に多い。 どん欲さや積極性というより、つかみ取れる位置にいることが重要。どこでチャンスを待つかが重要なのだと思う。よい守…

脳の回路を増やす

あることを経験すると、脳はシナプスの回路を作る。そしていったん組成された回路は消えることがないので、意識の上では忘れてもよい。 経験し、思考することを重ねると脳の回路が増えていき、さらに回路同士が結びつくようになる。それこそがひらめきであり…

量的緩和のからくり

量的緩和論者の目標は次です。 1.まず日銀が輪転機でカネを刷る。 日銀BS ─────────┬────────── 紙幣 100兆円│基金? 100兆円 2.市中銀行より国債を買い取り 日銀BS ─────────┬────────── 国債 100兆円│基金? 100兆円 現金 100兆円…

5年目ギリギリの更正の請求

次はどのような内容の改正なのかと思ったのですが。 速報税理では、5年ギリギリで更正の請求がされたときに、国税側は、増額更正ができない、だからそれに対応する改正が行われるとの解説ですが。 それはもともと国税通則法70条3項に準備されているよう…

通達による評価は否定されたのか

株式保有特定会社の評価を巡って国側が敗訴しました。 しかし、裁判所は、一律に25%という基準が時代にそぐわないのであって、特定の評価会社の評価そのものを否定したのではいようです。 当然の判断かと。 企業グループを株式移転で統合したら、その瞬間…

教育資金一括贈与(政令公表)

教育資金一括贈与を受けた孫が相続時精算課税を選択するとどうなるか。 まず、相続時精算課税を選択していても教育資金贈与は非課税。 そして、仮に、精算課税を選択した孫が、30歳時に残金800万円があれば暦年課税される。 ただし、教育資金管理契約の…