2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ人間が存在するのか

佐藤勝彦教授のインフレーション宇宙論。 素人には、佐藤教授がノーベル賞を受賞しないのが不思議です。 これから受賞するのでしょうか。 無からなぜビッグバンが起きたのか。 真空といっても物理的には「ゆらぎ」が必ず存在する。 このゆらぎからパッと爆発…

イチゴ農園

近所のイチゴ農園でイチゴ狩り。 50個食べるつもりでしたが、20個が限度。 子供の方がよく食べる。

これぞ政治

安倍首相や橋下市長は政治をしないことがウケている面があると思う。 国民が民主党に熱狂したのも官僚排除など、政治をしないことをアピールしたからだろう。 私は政治家には大いに「政治」をやって欲しい。 権力闘争も根回しも腹黒いのも大いに結構。 ―――――…

牧草ミックス

農協で購入したチモシー牧草は硬すぎるのかほとんど食べず。 今回購入したミックス牧草はよく食べるので一安心。 雨の日などは牧草を食べてもらう必要がある。 ネットですべての牧草が翌日には手に入る。 すごい時代です。 牧草ミックス8キログラム。

リバースチャージ方式

国内で1千万円以上稼いだ外国のスポーツ選手は、 2年後、消費税の納税義務がある。 2年後も、日本で稼いだ選手に限るわけですが。 しかし、きちんと申告する人なんていない。 そこで、27年度改正で、リバースチャージ方式というのが導入されるのですね。…

持分会社は株式会社の祖先

合同会社などの持分会社は、会社法で登場した近未来的な 法人形態だと思ってる人がいるかもしれませんが。 要するに株式会社に発展する以前の、 原始的な会社なのだと思います。 大航海時代なら、資本家が航海の資金を出す。 無事帰港したら、船を売却し、利…

松の葉が好物

松の葉を食べてます。 好物らしく、下の部分はほとんどなくなってしまった。 3秒くらいは二本足で立ってられます。 角が伸びてきた。 新陳代謝があるのですね。 表面が剥がれてきた。 反芻中。 4つの胃で頑強な食物繊維を消化する。 第1の胃は数億の細菌…

犬との遭遇

犬の反応は様々。 警戒する犬。 興味津々の犬。

専門家が専門家を選ぶ2

> 他の領域の専門家の知識って判定できません。 仕事をするまではわからないのですが。 一度でも、仕事を依頼するとわかります。 たとえ、自分の専門外でも。 質問に対する対応や、その人の専門領域への自信やこだわりから、価値観を含めた知識量が見えてく…

専門家が専門家を選ぶ

税理士が良い弁護士を探す。 社労士が良い税理士を探す。 他の領域の専門家の知識って判定できません。 他士業の人がよい税理士を見分ける方法は?、 と聞かれても思いつきません。 税法の素人が考える、 よい税理士の基準なんてほとんどが勘違い。 同様に私…

私の履歴書(厚生省が主役)3

厚生省と聞くとイメージが悪いですが。 中央省庁の主役は時代と共に変遷していますね。 戦後は厚生省が主役の時代。 国民のほとんどが栄養失調をかかえ、食糧確保は国是。 伝染病の撲滅。 年金制度のゼロからの構築。 高度成長期になり、 田中角栄が通商産業…

実名が拡散する時代

川崎の事件では、 週刊誌が実名報道に踏み切っているのですが。 これってインパクトゼロですね。 報道直後から犯人本人どころか、 家族まで実名と画像が拡散してました。 マスコミは根拠のない画像を流すなと警告してましたが、 実際に犯人だった。 地元では…

私の履歴書(官僚)2

> しかし、それは政治家も同じだと思う。 > なぜ、日本の政治家はダメなのだろうか。 昭和の時代の首相は、ほとんどが高級官僚出身だった。 地方の首長も中央省庁の人物だった。 今、これは国民が認めない。 これが間違いだと思う。 閣僚の民間起用が始まっ…

私の履歴書(官僚)

今週始まった私の履歴書は厚労省から内閣官房副長官になった方。 つまり公務員です。 しかし面白い。 前回のサラリーマン社長はつまらなくて読むのを止めてしまった。 何が違うのでしょうね。 社長は社員の前で理念や総論しか語らないから、経験や掘り下げた…

個人金融資産の時代

個人金融資産が1600兆円を超えたという。 アベノミクスの影響ではないでしょう。 円安は現預金を減らす方向に働きますし。 株式は上昇してるといっても154兆円で、9.41%にすぎない。 統計を見ると、 現預金も債権も株式もまんべんなく増えている…

大塚家具のお家騒動

大塚家具のお家騒動ですが。 これって、成功事例なのではと思えてきた。 父に逆らえない息子が承継したら失敗だろう。 無能な娘なら父に追い出されて終わりだろう。 知名度は抜群に上昇し、 これで父をあきらめさせたら現社長は評価される。 あるいは、そう…

ガラス張りの税務調査

> 私の場合、税務調査の時もこれです。 > > 社長と調査官、私の3名を調査の2日間で友達関係にしてしまう。 > > 友達関係だからこそ、 > それは違うんじゃない、 > なるほど、こちらのミスでした。 > > とお互いに言える。 私の場合は、ガラス張りの調査、…

不安の時代

不安が強い時代だと言われる。 雇用不安、 続くデフレ、 貧困層の拡大、 将来の年金不安 経済成長率の低迷、 中国、韓国との関係、 しかし、 スマホやネット環境が充実し、 1日1000円で食費がまかなえ、 引きこもっても餓死するわけではなく、 インフレ…