2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

読書28 国際会計基準はどこへ行くのか

国際会計基準はどこへ行くのか 田中弘(神奈川大学教授)時事通信社 時価会計には一貫して批判的な立場のようだ。「嫌い」という視点で論じられている面もあり、そこは割り引く必要がある。 著者によれば、時価会計は、失敗の歴史だったと。1920年代の世…

読書27 脳は利他的にふるまいたがる

脳は利他的にふるまいたがる 村井俊哉 PHP研究所 脳が満足や興奮を覚えたときにはドパミンという神経伝達物質が報酬として分泌されることが知られている。では、報酬だけが人間の行動を決めるのか。 もちろんそうではない。人間は自分の得なことだけをす…

読書26 移行期的混乱

移行期的混乱 平川克美 ちくま書房 デフレ克服、社会保障問題、すべてを解決するのは経済成長か。経済成長がないのは政府の無策が原因か。 違うというのが本書です。 P141あたりの、成長戦略がないのが問題なのではない。成長しなくてもやっていける戦略…

法人税率引き下げは必要か

法人税率の引き下げは本当に必要でしょうか。 引き下げ肯定論としては、外資系企業が日本に進出するようになり雇用が増える、税負担軽減で資金が増え、設備投資が活発化する、しいては日本のGDP押し上げ効果があるという。 結論としては法人税率を引き下…

読書25 まぐれ

まぐれ ナシーム・ニコラス・タレブ(数理系トレーダー) ダイヤモンド社 著者は世界で最も有名な現役トレーダーだが、訳者後書きによると異形のトレーダーだそうだ。わずかな損が出続けるようなポジションを取り、いつもストレスと戦い、周りのスタッフに励…

読書24 40歳の教科書

40歳の教科書 講談社 大西泰斗ほか 16歳の教科書は、高校生向けでしたが、今回は、16歳の子を持つ親へのメ ッセージです。 税理士として専門分野をどうすれば見つけられるのか。 自分でこれだ、と決めつけてしまうものではないのですね。 そういえば、…