2014-01-01から1年間の記事一覧

10刷

相続・事業承継 発想のアイデア60 中央経済社 ちょうど1年が経ちました。 10刷です。

出口で考える

信託、一般社団法人など、多様な資産移転、財産管理を可能とする制度、さらに相続時精算課税や組織再編成などの税制が登場しています 必要な視点は出口からの発想ですね。 複層化信託、受益者連続、テクニカルな組織再編などは出口で考えると課税関係と将来…

東京

東京に出張。 京都から2時間20分。 慣れると通勤感覚です。 往復で2冊の読書ができる楽しみと。

質疑応答事例の更新

質疑応答事例が更新されています。 今、税法の解説で一番充実しているのが国税庁HP。 実務家の書籍はますます売れなくなる。 独自のストーリー、価値観が語れないとダメでしょう。 コピーペースト型の原稿からの脱却が税理士業界のテーマです。

琵琶湖

琵琶湖です。 琵琶湖博物館。 1960年代の民家を実際に移設したもの。 なつかしく、心が落ち着きます。 住んでもよいと思える。 いや、本当に住んだら不便で憤死するのだろうか。

クッキー

職員さんがクッキーを焼いてくれました。

小規模宅地特例の本(単著)

小規模宅地特例の書籍を出版予定です。 来週には書店に並ぶとのこと。 ひたすら習うより慣れろで事例を紹介するのではない、 条文の要件を語るのでもない、 判例を語るのでもない、 過去に1冊も存在しない小規模宅地特例の本です。 立法趣旨、保護法益、実…

清く正しく美しく

私の履歴書は、 宝塚歌劇団の劇作家、植田紳爾氏です。 宝塚歌劇にはまったく興味ないのですが。 清く正しく美しくというテーゼは絶対に外れてはならない。 数百万人のファンの監視のもと、よい作品を作り続ける必要がある。 なるほど。 絶対的な制約のなか…

ミラーニューロン2

人間もミラーニューロンを発達させています。 他人のちょっとした表情で感情を読み取る。 目の前の人の表情から、自分の脳の表情領域を活動させ、自身の感情を呼び起こす。 他人の行動から思考を読み取ることもミラーニューロンがあるからこそ可能。

先が予測できない時代

先が予測できない時代。 それは何時の時代だって同じ。 千年前の人でも20年前の人でも常に今が最先端。 いつ何が原因で、どういう変化が起こるのか。 どんな価値観が生まれ、何が失われるのか。 その時自分は何を考えて生きているのか。 どこで歯止めがか…

ミラーニューロン

ライオンの子は親ライオンの狩りから学ぶ。 狩りに必要な身体能力は子供にも備わっている。 具体的に何をすればよいのかは親の狩りを見て習得する。 これを可能にしているのがミラーニューロン。 見ているだけで狩りに必要な運動を司る脳の領域が働く。 夫婦…

客を探す

いろいろな専門化がいますが。 営業手法(客)はまったく異なる。 弁護士なら深刻な人生のトラブルをかかえた人を探さないといけない。 コンサルタントなら経営上の問題を抱えた企業を探さない限りカネにはならない。 まずは、見込み客を探すことから始まる…

脳は検索エンジン

脳は、グーグルなどの検索エンジンと似ている。 数千億のニューロンの回路から特定の記憶を呼び出すのだから何らかの検索を行っているはず。 知識をストックするについては、関連づけ(リンク)、知識の位置づけ(キーワード)が重要。 知識の記憶だけでは何…

節税のためだけの投資

バブル期は、節税のためだけの投資は考えるまでもなく実行するのが当たり前だった。 むしろ何の節税もしないとバカと言われたそうだ。 とりあえず実行しても損をすることがなかった。 なにしろ資産価値はほっといても上昇する。 今は違いますね。節税のため…

コンビニぜんざい

この年になるとチョコやケーキなど甘い物はあまり食べないのですが。 和菓子はなぜか別。 つい昼食のデザートに買ってしまう。

節税が不要というアドバイスは税理士にしかできない

財産をうまく残し、相続人にも問題がない資産家であれば、節税は不要です、と言うアドバイスもあってしかるべきです。 いや、節税なんてしなくてよいというアドバイスこそ税理士にしかできないのです。 治療は不要と患者に説明できるのは医者だけ。 無駄な訴…

蟻の巣はなぜ水没しないのか

あの雨でも、晴れると即、蟻は働いている。 なぜ、蟻の巣は水が流れ込み水没しないのだろうか。 蜘蛛も同じ場所に同じ巣を張っている。 嵐の間どこにいたのだろうか。

節税のための生前贈与

納税者が望むから、あるいは、 節税で役立つべきが専門家だという意見は当然ありますが。 生前贈与は本当に有効なのか。 ・息子は離婚するかもしれません。 ・息子が先に死亡するかもしれません。 ・親子がこの先も仲が良いとは限りません。 ・100歳まで…

税務QA 9月号

医療法人の納税猶予制度を書いてます。 細かい規定の解説はなしです。 医療法人の歴史から出資の問題点と改正の源流を辿ってみました。

ゴジラ展

60周年記念のゴジラ展。 芹沢博士が開発し、ゴジラを1瞬で骨にしたオキシジェンデストロイヤー。 まさかこの実物が見られるとは。

飛行機

子供のためといいながら、小学生以来30年ぶりにゴム動力飛行機を作ってみました。 うまく作ることができたからか、模型飛行機も進化しているのか、飛びすぎてグラウンドを超え、民家の屋根に消えてしまいました(家の人に脚立でとってもらいました)。

発信の時代

ネットの時代は情報収集が容易な時代か。 違うのですね。 情報発信が容易な時代。 脳は何かを出力しないといけないときに動き出す。 さらに仕事や締め切りで脳に圧力がかかるほど回転数が上がり、 隅々にまで検索ロボットが働き出すのだと思う。

よき話し相手たれ

アインシュタインはおしゃべりだった。 妻にいつも話しかけることが発想につながったという。 もちろん、妻に科学の知識があるわけではなく。 話すことでアインシュタイン自らが気付きを得ていたわけだ。 しかし話し相手は誰でもよいというわけではない。 相…

言うこととやることが違う

言ってることとやってることが違う。 これって他人を批判する言葉ではありません。 自分に向けて言うべき言葉です。 日頃話していることが知らないうちにウソになっていないか。 自分はやっていないことを人に説教していないか。 言ってることとやってること…

記憶が不要な時代

現代は記憶が必要ない時代ですね。 ITツールでデータベース化できるし、 ネットには必要な情報があふれている。 しかし、あふれ情報を自分のモノにするのは簡単ではない。 ネットの情報は誰にとっても平等ですが、人の能力は同じにはならない。 むしろ能力…

3つの角の顔

草食恐竜の最終進化形トリケラトプス。 今の生態系でいうとバッファローの位置か。 しかしこの武装ではティラノサウルスも返り討ちにあうことも多かっただろう。

古典的税法と新種の税法

役員報酬や交際費、譲渡所得など古典的な税法は完成に近づいてると思う。 大きな改正はないし、実務を代えるような判例も登場しない。 ただし、古典的税法でも時代に合わなくなり、これを改正する際には複雑になる傾向があるように思う。 役員給与、小規模宅…

amazonのランキング

アマゾンの資格・検定ランキングで100日間について、 100位以内です。 次は150日……、はムリかなあ。

信託の勉強会

ビズアップ総研主催で司法書士の宮田先生と司会を務めました。 勉強会の様子(リンク) 昨日得た知識です。 実務で実行される信託の90%は、委託者が自分のために設定する自益信託。 課題はよき受託者の存在と委託者が死亡したら信託を終了するのか、次の…

寄附

考えてみればウィキペディアで調べた回数は数え切れない。 ごくわずかですが、寄附をしてみました。