雑感

「勇気」は必要か

私はオリンピック選手を輩出し続けている高校の体操部でしたが、3年間監督から「勇気が必要」とは一度も聞いたことがありません。 内村選手は、G難度の技をやるのに勇気は出してません。 経営理念が必要だ、というのと同じ類かと。 真剣な販売会議の場で「…

ゆらぎ

人間には「ゆらぎ」があると思います。 だからこそ、仕事でも私生活でも好不調の波、運・不運、流れや勢い、リズムというものが生じることになる。 ゆらぎと行動のタイミングが合えば予想外に上手くいく。世間ではこれをまぐれと言う。 ゆらぎがコントロール…

今日は和食

今日はサバと出汁巻きに菜っ葉。 ヘルシーな和食にしてみました。

スタミナをつける

スタミナをつけようということで、今日の晩ご飯はゴーヤチャンプルを作ってみました。

哲学って何?

昔は科学者と哲学者って区別はなかったのですね。 ガリレオも哲学者でした。つまり自然を探求する者です。 そこから自然科学が分類されていき、じゃ、今の哲学って何なのと思います。 少なくとも昔の哲学と今の哲学って別物に思えます。 哲学を学ぶとそのま…

ヒッグス粒子

ヒッグス粒子が検出されたのはほぼ間違いないというニュースがありました。 理論物理からは、計算上、次の理論が導出されていました。 宇宙誕生の瞬間は、すべての素粒子が光速で飛び交っていた。 しかし、自由に飛び回られたのでは物質ができない。 で、宇…

「努力」する技術

自分より優秀な人のアタマの中身を理解できるか。 自分がバカだと分かる。自分の思考が浅いと分かる。 分かるのはこれだけなのでしょうね。 自分より上の人のアタマの良さと深さはわかりません。 分かればその人と同等ということになってしまいますので。 な…

人類の寿命

アフリカの猿人が出現したのがせいぜい500万年前。 文明の始まりが数千年前。 恐竜が1億2千500万年生きたことを考えると、 人類は生物学的にはあと300万年は存続できるはずです。 と考えると財政や経済の問題など大したことないように思える。

環境は知らないうちに変わる

日本の対外純資産は世界一です。 一位 日本 253兆100億円 二位 中国 137兆9297億円 三位 ドイツ 93兆8947億円 政府は地方含めると1000兆円の借金がある。ただしこれは債務のみ。 政府の国有資産を含めると純資産はどうなるのだろう。…

顔は内臓から進化

心の機微からでる表情はコントロールできません。 表情筋は自律神経系だからなのですが、これは顔自体が内臓から進化したからだそうです。 生物に最初から顔があったわけではないですから進化論的に考えて当然ですね。 自分の表情に気を遣うのであれば、内臓…

原因と結果はたえず入れ替わる

租税回避防止の必要があるから税制が改正される。その税制が取引の慣習を創り出す。その取引慣習が税制改正を…… 原因と結果は常に逆転します。人間関係も社会も同じ。常識が制度を作り、制度が常識を書き換える。 つまり、社会事象において原因をもとめるこ…

正論の強さ

正論って相手の意見を完全に排除する武器になります。なにしろ正論ですから。誰にも否定できない。 テレビで大阪市長が、コメンテーターから批判的意見を向けられ、最初は議論に応じていたものの途中で正論を突きつけ議論を止めました。 「政策課題は山積み…

漫画家という職業

漫画の週刊連載は大変だ。 毎週かならず盛り上げ、かつ長期のストーリを練り上げる必要があります。長期の起承転結のなかに小さな起承転結を組み込み、熾烈な読者アンケートの支持を得続けることが必要。 あるいは毎回完結のギャグマンガなんてどうやって続…

頼まれると断れない

成功した人は皆、自分は頼まれると断れない性格だと語ります。 たぶんこれが成功する人の条件ではないかと。 面倒な仕事を頼まれる。誰でも悩みますが、そこにこそ自分が気付かなかった仕事があり、アイデアがある。いつの間にか逆にやりたくなってしまう。 …

自然選択

「自然選択」という理論があります。 変化できた者だけが生き残るという生物進化理論です。 企業の成長や淘汰を論ずるときにもよく流用される論ですが、実際には違うそうです。 変化は誰にでも中立に起こっている。その中で生き残る者を選択するのは環境だと…

日本人は変わらない

書籍を読んでると江戸時代も明治時代も日本人って変わってません。 江戸時代、武士の絶対数は少ないので、公共事業も戦争も農民の手が必要。農民感情を害さないように気遣いながら手伝ってもらう。なにしろ幕府には有無を言わさず強制労働させるような財力も…

税理士を目指した理由

税理士会の支部会報に書いた原稿です。 ============== 私が税理士を目指した理由 北支部 白井一馬 自分が税理士を目指した理由は何だったか。誰でもふと思い出そうとすることはあります。経営者の相談相手になりたかった、専門家に憧れた、理…

流れに従う、流れを作る

仕事には流れがあります。依頼された仕事というのはすべて自分が作った流れが原因です。仕事が来ないのも流れが原因ですね。開業当初は仕事がないというのもそれはそれで、自分が作りだした流れです。 その流れを作るのは自分の個性です。そして引き受けた仕…

オリジナリティ体質を目指す

知識があるから、経験があるから良いアドバイスができる。もちろんそうですが。 良いアドバイスができたという事実自体が、次に良いアドバイスができる流れになるように思うのです。 アイデアは、能力があるから生み出せるには違いないのですが、アイデアが…

益川教授

益川教授の発言には注目しています。 語れるものが多く、ありきたりの質問に対する引き出しをいくつも持っています。 また、建前が嫌いで本音を言ってしまい、相手を怒らせてしまうことも多いそうです。要は本当のことを言ってしまうのですね。 で、昨日の日…

思わず読んでしまう文章

面白くて読み進めてしまう文章とは。 文章が上手、レトリックが巧妙、論理が優れている、などあると思いますが、やはり、人と異なる視点や洞察力、経験、オリジナリティがある文章であることが条件なのでしょうね。 それが自分の言葉で語ると言うことです。 …

知恵とは記憶

何もないところから知恵は浮かびません。 つまりは、ひらめきとは過去の記憶の組み合わせです。 奇をてらったものなら適当に組み合わせればよい。 深みのある知恵、アイデアとはどのように生まれるのか。 それは過去の記憶をどのように保存しているかではな…

人生を語る

私の履歴書で子供時代を語っていても、論者によって深みが違います。 子供の頃なんて皆同じなので、結局、子供時代を語る今現在の違いなのですね。 つまり、60代で何が語れるかは、30代40代でどういうを思考の積み重ねたかで決まるわけです。 60代で…

恐竜は30日、人類は1日

人類誕生から500万年。 恐竜が繁栄したのは1億5000万年。 恐竜時代が30日とすれば人類はわずか1日。 人類はあと29日も繁栄できるのだろうか。 しかし、宇宙は人類のために存在するとしか思えない。 恐竜時代30日も人類の2日〜3日のための準…

やってみればたいしたことはない

チャンスって必ず目の前に表れます。 自分で本当に大丈夫なのか、やめておいた方が良いのではと考えますし、引き受けたら引き受けたで、やっぱりやめとけばよかったと思います。 しかし終わってみれば、こうすればよかった、次はここを直そうと考えている自…

感情と理論

感情的に受け入れやすいことって疑うのが難しく論理的に考えないことが多い。 では論理的に考えてるときって、感情を排除しているのか。 これはたぶん違うと思います。 感情抜きで思考するってたぶん不可能だと思います。 磨き上げられた論理でも、論者によ…

文章を書くつらさ楽しさ自己満足

おかげさまで原稿を書かせていただけるようになりましたが。 もともと文章を書くのは大の苦手なので、書き始めるのが大変です。よく最初の1行がつらいなどといいます。手が固まったように動かない。ゴルフにも過度の緊張や集中で腕が固まりスイングできなく…

ドラえもんの動力源

ドラえもんって小型原子炉が内蔵されてます。もちろん、のび太の家族が放射線を心配することはありません。ドラえもんがその気になれば、地球を消すことすら簡単にできてしまう。 鉄腕アトムの動力源ももちろん原子力です。 藤子・F・不二雄は人類に優しい…

セミナー講師を引き受ける理由

税理士が税法のセミナーをやったとして、集客に直接結びつくことはありません。 さらに受講者から新たな知識を得られることってほとんどないと思います。テーマにつき、誰よりも勉強して臨むわけですから、受講者が思いつく質問など、講師なら10年前に考え…

「自分」がなければ得るものはなし

あくまで自分が楽しいかどうか。「楽しい」は「楽」とは対極。楽しむためにも一切の妥協はしない。行動の基準に「自分」がなければ、何も得られない。 日経新聞特集面で中田英寿氏が語ってます。 同意です。サラリーマンでも「自分」が基準だからこそ、文句…